
色々な雨染みをどどっと紹介します!


完全に防水機能はきれていて、雨が降るたびに浸入していたと考えられます。

6畳間の大半の天井が染みています。
雨染みには気づいていたようですが半年くらいほったらかしていたとのことです。

棟から浸入したと考えられる雨染みです。


特に上記のように被害が拡大すれば、半端ないストレスとなりますよね!
しかし現実的に発見が遅れる仕方ない事実があるのです。
それは高齢者の一人暮らしのケースです。今回雨漏り点検をさせていただいた3件とも、
一人暮らしのお宅でした。戸建てともなれば、5DK位の部屋数になりますので使わない部屋や、
全く立ち入らない部屋も多いので雨漏りの発見がおくれてしまうのが原因です。
今回もお正月に実家に帰省した際に息子さんが気づいた雨染みや、
物置代わりにしていた部屋に久しぶりにはいった際に気づいた雨染みでした。
結局2件とも瓦屋根で経年劣化による雨漏りでしたので、屋根を葺き替えることになりました。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月25日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根の修繕をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおまかせいただいた屋根の修繕事例を大公開します! 関連ページ 「ちょっとした屋根の補修も...........
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおこなった屋根葺き替え工事のリフォーム事例を2件ご紹介いたします! 関連ページ 「...........
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........