
吹田市大棟の取り直し現場!
世間のニュースも湿っぽい話題ばかりでパッとしないですね!
今回は屋根の瓦職人の素晴らしい腕前を惜しみなくご紹介させていただきまして、
パッとしていただけたらと思います!

長さと高さをなんばん(漆喰)で調整していきます。


なんばんを盛り積んでいきます!

まさに職人技!
僕も挑戦させていただきましたが、真っ直ぐに割ることができませんでした(笑)

まず、巴瓦を銅線で縛り固定していきます。


90度に調整後、野地板に打ち付けた銅線で固定します!

最近はガルバリウム鋼板やスレート屋根が多いのですが、瓦の屋根の施工法には脱帽です!
瓦職人は板金屋根や、スレートを葺くことはできますが、
板金職人さんが瓦屋根を納めることは難しいといわれています!
日本の重要文化財の屋根は法隆寺をはじめほとんどが瓦屋根です!
しかし最近は地震対策で軽量化が主流になり、
更にコスト面でもガルバリウム鋼板やスレート屋根の新築が増えてきていますので、
瓦職人の弟子が減っています。
新築現場には図面もありますので、施工はそんなに難しくはありません。
ただ我々にお問い合わせいただく方は、築年数20年以上の建物が多く、
瓦屋根の補修工事や葺き替えがほとんどです!ですから
腕のいい瓦職人がいなければ成り立たないのですね。
図面もなく、経年劣化による建物のゆがみもありますので、ほとんどのケースで、
現場対応能力が求められるのですね!
次回はのし瓦を積んでいく様子をご紹介させていただきます。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........
※2021年1月12日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。摂津市で屋根カバー工法をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が摂津市でおこなったカバー工法による屋根リフォーム事例をご紹介します!また、後半では「摂津市 屋根カバ...........