
吹田市|雨漏り解消、棟の取り直し現場!
梅雨時期の工事は思うように進まないものですが、無事に竣工を迎えることができました。
7月に入り30度越え連発で雨対策から一転、熱中症対策に切りかえるほどの暑さです!
屋根の上の温度は40度を軽く越していると思います。

この状態でも職人さんは雨水がどう浸入し、
雨漏りに発展したのかが分かるのですね!
よく見て下さ!土が流れて白くなっている箇所がありますが、
これが雨水が流れた跡なのですね!

雨水が浸入していた証拠です。

破れていないので一安心です。



特に棟を取り直さない限り、おいあて(棟の下の瓦)は外すことが不可能ですので、
土葺きの土に雨水の流れ道の様子は非常にレアな発見です!
めくらなければ分からないところもあくまでも予測の範囲なのですが、
お客様に間違いのない提案をさせていただくことを心がけています。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおこなった屋根葺き替え工事のリフォーム事例を2件ご紹介いたします! 関連ページ 「...........
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........