住之江区。押入の天井から雨漏りという問合せ。
内容は築50年程の建物で現在は空き家の状態です。
お客様がこの物件を購入するかしないかを不動産会社を通して考えていりとのことです。
しかし現状は雨漏りしており、不動産会社には調査を任せたくないと
専門的な知識のある屋根専門業者に依頼したいとのことでした。
写真はたくさん撮りましたが、売り物件の為ごく一部をご紹介させて頂きます。

その他にも室内の天井入隅などにも雨漏りが確認できました。

この上の屋根は一体どうなっているのかと思いながら、屋上に上がらせて頂きました。

過去に一度も防水をされたという形跡はありませんでした。
築50年程ということですが、50年の耐久性のある防水工法は現在も過去もありません。
歩行用にモルタル仕上げでしたのでモルタルの下の防水層までは確認できませんでしたが、ここにも大きな問題がありそうです。写真とは違いますがこの下にも雨漏りが確認できました。

陶器瓦の屋根材はどの屋根材より耐久性があると言われていますが、さすが築50年の建物でも我々が瓦の上に乗っても一枚も割れることはありませんでした。
しかし、50年の瓦は色褪せがあり、部分的に割れている所もありました。割れている瓦が見つかれば雨漏りに繋がる可能性が高くなると言えます。

雨漏りの多いケースの一つがこの谷板金と瓦屋根です。
瓦屋根と谷板金の取り合い部分から雨水が浸入するということが多く挙げられます。

この谷板金の下を水がまわり雨漏りに繋がります。
もちろん谷板金が欠損していても雨漏りしてしまします。
実際に写真左の谷板金と軒先の瓦の取り合う部分が押し入れの雨漏り箇所でした。
同じ工事を行った施工事例
箕面市 G様邸屋根葺き替え工事 瓦屋根→カラーベスト(コロニアルクァッド)


- 築年数
- 築40年
- 建坪
- 50坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 250万(足場含む)
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........
※2020年11月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪府高槻市で屋根工事をご検討中ですか?弊社が高槻市でおこなった屋根工事の事例をご紹介します!
※2021年2月12日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。箕面市で屋根葺き替え工事をご検討中ですか?今回の現場ブログでは、弊社が箕面市でおこなった屋根葺き替え工事をご紹介します!箕面市で信頼できる屋根リフォーム業者をお探しで...........