
住吉区|外装工事着工。外装塗装とその他塗装⑤
前回、シーリング打ち替え工事と塗装前の養生の様子を見て頂きましたが、下準備がしっかりと整ったところでいよいよ新しい塗料を塗布していきます。現場の外壁材は現在国内の住宅建築でも主流となっている「サイディング外壁」です。

|サイディング外壁の種類
サイディング外壁材といっても多様な素材があります。
・窯業系サイディング:
セメント系と繊維質を原材料とした板。現在7割以上がこの窯業系サイディングを使用。
・金属系サイディング:
ガルバリウム・アルミニウム・ステンレスなどを使用。中でもガルバリウム鋼板が人気。
・木質系サイディング:
天然木を使用しているため少々複雑なメンテナンスが必要。温かみを演出できる。
・樹脂系サイディング:
日本ではあまり普及していないが海外では人気。頻繁なメンテナスが不要。
今回の現場は国内で普及率が一番高い窯業系サイディングの外壁材でした。
使用する塗料あれこれ





塗装の手順としては
高圧洗浄→養生→下塗り→中塗り→仕上げの上塗り→その他の塗装部分を塗って、完了!という流れです。
いよいよ塗装です









人件費の削減もはかれ量産されたものを使用していくのでコストも抑えることができ人気となっています。
サイディング外壁はメンテナンス不要、は間違いです。条件などにもよりますが、10年から15年の周期で塗装は必要となってきます。
前回ご紹介させていただいた、手に白い粉がつく「チョーキング現象(白亜化現象)」なども再塗装の一つのサインとなります。
気になる劣化が見られ始めたら、定期的なメンテナンスをぜひ検討してください!
同じ工事を行った施工事例
吹田市|屋根および外壁塗装工事。ベランダの防水工事の施工事例です


- 築年数
- 約30年
- 建坪
- 225.2㎡
- 保証
- 5年間
- 工事費用
- 約130万円
吹田市|外壁屋根塗装工事。淡いグレーから濃いブラウンへ変身!


- 築年数
- 約30年
- 建坪
- 225.6㎡
- 保証
- 外装塗装工事:5年間 波板交換工事:1年間
- 工事費用
- 約180万円
西成区|ガルテクト葺き替え工事と外壁塗装


- 築年数
- 50年
- 建坪
- 40坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 360万円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
今回ご依頼をいただいたのは、箕面市の青い瓦屋根のお宅でした。こちらの施主様からのご依頼は屋根の補修とモルタル外壁の再塗装工事です。早速調査させていただきました。■まずは外観から調査いたします正面の玄関までのアプローチ部分と、玄関ポーチや外観...........
平野区加美東でスレート屋根・外壁補修工事がありました。こちらの現場は屋根・外壁塗装の他、漆喰の詰め直し工事や鉄部・板金塗装などもあり、大規模な補修工事となりました。本日はモルタルの外壁を塗装する様子をご覧いただきます。
加美東の前面がタイル張りの外観の2階建て建物に伺いました。屋根は瓦とスレートの複合屋根、前面タイル張りとモルタルの外壁の建物です。