
港区|バケツで応急処置。居室に深刻な雨漏り発生。パラペット笠木板金交換工事
深刻な、というのはどの程度のものなのでしょうか。2階居室窓際にタオルを敷いてバケツを3個並べており、床にも水を通さないビニールシートのようなものを敷き詰め、その上にさらにバケツを1個置いて進行を止めています。
天井は雨漏りが進んでいるので既存の天井板の上に暫定の板を貼って雨水を止めている状態です。

雨漏り阻止の応急処置の板とバケツとシート

窓側は全体的に雨漏りが発生しているので、窓の枠に広くタオルを敷いて、さらに集中的に落ちてくる雨水に対応するためバケツも2個おいてあります。
その窓から内壁を伝って床にまで雨水や湿気が広がってしまうので、建物のこれ以上の劣化を暫定ながらストップさせたいところです。


雨漏りの原因は屋根のパラペット

パラペット部分と隣接する屋根との取り合い部分から雨水が侵入したり、パラペット上部の笠木部分が劣化し、そちらから雨水侵入というパターンが多く見られます。
実際屋根に上がって屋根やパラペット部分を調査して、雨漏りをストップさせたいと思います。
同じ工事を行った施工事例
箕面市|漆喰詰め直しと谷板金交換工事の施工事例です


- 築年数
- 約30年
- 建坪
- 谷板金:5.1m 漆喰:40m
- 保証
- 1年間
- 工事費用
- 550,000円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2020年11月17日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪府吹田市で瓦修理をお考えですか?弊社が吹田市でおこなった瓦屋根の修理事例をご紹介します! 関連ページ 「目安が知りたい!屋根工事・屋根修理の料金プラン」はこちら
※2020年10月28日 更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪府茨木市で屋根修繕業者をお探しですか?今回は弊社が茨木市でおこなった屋根修繕事例を大公開します!
※2020年8月31日更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏り修繕費用でお悩みのお声をたくさんお聞きします。本日は街の屋根屋さん大阪吹田店の杉本が惜しみなく雨漏り修繕費用についてご紹介させていただきます!雨漏りの原因は様...........