雨漏りで壁紙に大きな穴が・・・。東成区
お問合せの内容は3階建ての建物で
オシャレな家で最近の建物でもよく見られる屋上バルコニーが
ありました。
まだまだ築浅な建物ですが、雨漏りがしたとのことで早速調査に行かせて
いただきました。
3階の居室の天井に大きな穴があき、そこから雨が床に落ちるという状態です。
マックスリフォームではお問合せいただき60以内に現地行き調査をさせて頂きますが、
流れとしては現着後、すぐに問題箇所の確認です。雨漏りしていれば、雨漏り箇所の確認。
そして写真を撮ります。
一つの現場での調査で約100枚程度の写真を撮ります。
雨漏り箇所の確認後。どこからの雨漏りなのか、当たり前ですがまず雨漏り箇所の上を疑います。
屋根やなのか、バルコニーなのかなど。
屋根であればまず屋根にあがります。屋上バルコニーや陸屋根といった場所であればそこにあがります。
今回は雨漏り箇所の上は屋上バルコニーでした。
実は屋上バルコニーや陸屋根といった防水工事が絡む場所は非常に雨漏りする可能性が高く、
築年数はまだ新しいのに防水性能が落ち、ひび割れや剥がれなどが見られます。
今回の建物も屋上バルコニーからの雨漏りと考えられました。
次回、屋上バルコニーの防水の劣化をご紹介しますが、
雨漏りはじわじわとくるケースが多く、ここの建物でもいきなり穴があく程の天井ではありません。
雨染みになり少しずつ最初は漏っていて、徐々に大きくなったと見ています。
実際、雨染み程度ではすぐにお問合せ頂かずにかなり前から雨染みがあったなど
よく聞く話です。
雨染みが発見できれば、放っておいてもよくなることは絶対ありません。
必ず雨が浸入していることになりますので、症状が悪化していくだけです。
また躯体の劣化にも繋がります。
症状が悪化すると雨漏りを特定させるのも困難になってきますし、
補修の内容や費用も変わる可能性があります。
雨染みがあるなどと少しでも気になることは、まずは問い合わせてみることを
オススメします。






この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年4月14日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。池田市で繰り返す雨漏りにお悩みですか?今回の現場ブログでは、弊社が池田市でおこなった「無料雨漏り調査」を大公開します。プロが徹底的に原因調査し、最適な雨漏り修理方法を...........
※2021年3月28日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。「瓦一枚だけで業者に来てもらうのは気が引ける…」「ちょっとした瓦のトラブルでも来てもらえるの?」豊中市でこのような瓦屋根に関するお悩みをおもちですか?今回の現場ブログ...........
※2021年3月22日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨樋修理をお考えですか?弊社が吹田市でおこなった雨樋の修理事例をご紹介します!目立たない存在ですが、「外壁を雨水から守り劣化を防ぐ」「建物の基礎を雨水から守る...........