
面戸の隙間から雨漏り西成区
雨漏りした天井などを確認すれば必ず屋根と屋根裏の調査をします。
実際に屋根にハシゴを架け屋根へ上がらせて頂きます。
今回はバルコニーから上がれたので、大きなハシゴを架けず調査できました。
屋根材はナショナルのニューウェーブ。
セメント瓦で現在は使用されていない瓦でした。
棟の下に面戸がありますが、ここの役物が剥がれたり、割れていたりと隙間がありました。
散水試験の結果ここから雨が入っていることが確認できました。
屋根裏では増築される前のものか、古い雨染みも確認できました。

この下で雨漏りしていました。

野地板の上にルーフィング(防水シート)を敷き、その上から葺いていきます。
この屋根は瓦がウェーブしていますので、屋根のカバー工事をすることができず、瓦を撤去して葺き直す葺き替え工事になります。

散水試験の結果ここの面戸の隙間から雨が浸入していました。

鳥などによっての被害もあるようです。

雨漏りした箇所の天井裏をみればどこから漏っているのかがよく
分ります。
ここは増築された部分で過去の雨染みが確認できました。

今回の調査では棟から雨水が浸入し、雨漏りしてしまいました。
屋根には棟や谷がある家がたくさん見られますが、棟からの雨漏りの被害が多くあります。
雨が入るとほぼ雨染みとなり屋根裏に形跡が残ります。
建物が古くなっていれば一度、点検することオススメします。

この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおこなった屋根葺き替え工事のリフォーム事例を2件ご紹介いたします! 関連ページ 「...........
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........