
屋根裏の雨染みが確認できました。枚方市






野地板、垂木、梁に雨水が浸入しています。
部屋の壁紙の雨染みを確認して、屋根へ上がり雨漏りしている場所を特定しました。
今度は屋根裏の調査です。
やはり、屋根裏でも雨漏りの確認ができました。
この付近の屋根や谷樋から雨が浸入しています。
雨水によって入隅付近や梁、垂木など、天井板の腐食や剥がれが確認できました。
増築される前の屋根の下地を残し、その上にまた屋根が造られています。
屋根裏のこの雨染みの屋根は増築することによって谷部になりました。
谷部には屋根からの雨水が集まり軒へ流れます。
谷部の雨仕舞は防水紙、板金、漆喰で形成されており雨の浸入を防いでいました。
雨漏りは谷樋を雨水が流れつく入隅から大きく雨漏りしています。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月25日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根の修繕をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおまかせいただいた屋根の修繕事例を大公開します! 関連ページ 「ちょっとした屋根の補修も...........
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおこなった屋根葺き替え工事のリフォーム事例を2件ご紹介いたします! 関連ページ 「...........
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........