
雨漏り二次災害!東淀川区
築年数を考えてもあまりない状況でした。
では一体なぜここまでの被害が出たのでしょうか?

見た目は全く問題ありません!


写真の真裏の箇所ですが、白カビと黒カビにやられていて木部が完全に腐食しています。

屋根にはカラーベストが葺いてありますが。1㎡19キロの重みに耐えれるのでしょうか?

カビだけを見れば火災現場かと錯覚を起こしてしまいそうなくらいです。

雨染みなりのサインは出ていたはずですし、残念で仕方ありません。
新築から保証期間内に発見できれば良かったのですが、工務店に問い合わせても保証期間は過ぎていますのでとのこと。
雨漏り箇所はわずかな棟板金の隙間からの吹込みによる浸入でした。(散水試験の結果)
その微量の水と天井裏の湿気が相乗効果を生み出し、カビやキノコが育つ環境が出来上がってしまったと考えられます。
外観からは想像もつかない状況が屋根裏に潜んでいました。
マックスリフォームでは築年数10年以上の住宅は建物点検が必要だと考えていますので、
気軽にお問い合わせください。

この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月19日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。大阪市北区で屋根葺き替え工事をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が大阪市北区でおこなった屋根葺き替え工事のリフォーム事例を2件ご紹介いたします! 関連ページ 「...........
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........