
立派な瓦屋根から雨漏りか?吹田市

瓦屋根は迫力が違いますね!

これだけの瓦ともなれば相当の重量だと思いますが、
屋根裏の木部が気になるところですよね!

くまなく点検しています。
一歩でも足をのせ間違えてしまうと、天井を破ってしまいますので、慎重に調査しています。

棟木もぶっとく300×200くらいありました!
土葺きの土地が杉板の間からはみ出してきてはいますが、雨漏り
はなさそうです。


昭和54年!僕が4歳の時に建てられた住宅です(笑)
他の業者には屋根を葺き替えなければ、
雨漏りは止まりませんといわれたらしいですが、その心配はなさそうですね。
では原因は?
下屋の杉板と水切り板金の隙間からの浸入が考えられます。
大雨でしか漏らないとのことでしたので、可能性は大です!
工事としましては、壁の杉板をめくり雨仕舞の板金を入れ直し、杉板を張り直せば隙間からの浸入はなくなります!
勿論壁を剥がすわけですから、防水紙の劣化もあれば張り直します!
建物の部分補修で様子を見てみるのも大切なリフォーム知識の一つです!
定期的に建物点検をすることにより早期発見んで安価で済む事も多いのでお勧めです。
各業者の点検方法は違いますが、建物に対し否定的な見解が多い業者には注意しましょう!

この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月15日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨漏りにお困りですか?雨漏り修理のお見積りなら弊社におまかせください。プロが無料でトラブル原因を徹底調査し、最適な施工内容をご提案いたします。 関連ページ 「...........
2021年1月12日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。今回の現場ブログでは、吹田市でおこなった屋根の葺き替え工事をご紹介します!きっかけは雨漏り。今後も長く住み続けるご自宅です。雨漏りを解決させ新しく強い屋根へリフォームい...........
※2021年1月12日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。摂津市で屋根カバー工法をお考えですか?今回の現場ブログでは、弊社が摂津市でおこなったカバー工法による屋根リフォーム事例をご紹介します!また、後半では「摂津市 屋根カバ...........