
阿倍野区 石ブロック塀の劣化の現地調査。もろくなり剥がれ落ちてしまっています
ブロック塀と同じくブロックによる門構えの建物でしたが、そのブロックが劣化によりもろく剥がれ落ちていました。

ブロック塀にも寿命があります

ブロック塀にも寿命がありますが、きちんとメンテナンスをして約30年と言われています。
ブロックの中には鉄筋が入っています。
経年により素材の特性上アルカリ寄りだったものが中性化し、中の鉄筋に錆を生じさせてしまいます。
そうするとブロックの表面もポロポロと剥がれ落ちてきたり、割れが生じたり、劣化が進むと倒壊にもつながってしまいます。


門構えも劣化していました

表札やインターホン、灯りなども設置されているお家の顔とも言える門構え。
ここもかなりの劣化が見られました。
コンクリートの性質はアルカリ性です。
ですが酸性雨などの影響によりコンクリートが中性化してしまい、これがブロックの割れなどの劣化の引き金になってしまうのです。
ここまで割れが進むと通行人にも影響が大きいですね。

こちらは正面向かって左側。

現地調査の必要性

お客様にご自宅の現状を知っていただくのは大変大事なことです。
ここまで劣化が進んでいる、屋根の現状はこうで、外壁の剥がれが生じており、いついつごろのメンテナンスが必要です、等。
お電話をいただきましたら即現地調査に伺いプロが丁寧にチェックし、的確にご報告させていただきます。
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
淀川区|6階建てマンションの屋根カバー工事が竣工しました。


- 築年数
- 20年
- 建坪
- 6階建てマンション約150坪
- 保証
- 施工保証7年、材料保証15年
- 工事費用
- 約280万
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
吹田市にお住まいのF様邸。ウッドデッキ撤去工事。問合せを頂いたのは単純に屋根に設置されているウッドデッキが古くなってきたのでそれを撤去してほしいという内容です。街の屋根やさん大阪吹田店は問合せを頂いたらなんでも致します。事務所は吹田市の江坂...........
高槻市でカーポートの交換工事が施工されました。今回、カーポートを交換することになった理由はお隣にお住まいの方がトラックをレンタカーしており、そのトラックがカーポートに衝突してしまい、パネルが破損して支柱が曲がってしまったとのことでした。施主...........