
西淀川区。外壁タイルの目地埋め補修工事。
現在、マンションの改修工事中で、外壁塗装工事、屋上防水防水工事を
施工しています。
外壁塗装工事はモルタルに吹付塗装されていてその上からシリコン塗料で塗装しています。
一部、タイル張りしている外壁があり、タイルが剥がれて落ちてきたりと外壁タイルの下地の劣化が
原因となりこのような症状になっています。
外壁タイルの工事には様々な方法があります。
タイルの張替、これは言葉の通りタイルをすべて捲り、新しくタイルを張っていくとう方法です。
しかし、タイル工事ではかなりコストがかかる方法になります。
タイルの目地入れ工事。既存タイルの目地に新しく目地を増し打ちします。
この工法はタイルの裏で固定することはできませんが、廻りでタイルを固定させます。
この工事をすることでタイルが落ちてくることはありません。
何枚かタイルが落ちてしまっていたので、その他のタイルも今後、いつかまた
タイルが落ちる可能性があるので今回、タイルの目地埋め補修工事を着工することになりました。

タイルを斫って下地の凹凸をできるだけフラットにします。




メーカーは日本化成です。


タイルは目地とタイル裏で固定されています。

目地が埋まりその後、セメントが乾かないうちに
拭き上げます。
この工程を繰りかえり目地を埋めていきます。
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
西淀川区|屋根積み替え葺き替え工事と波板交換工事のお客様


- 築年数
- 約30年
- 建坪
- 2.8m
- 保証
- 屋根工事:5年間 波板交換工事:1年間
- 工事費用
- 屋根工事:約23万円 波板交換工事:約13万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2020年12月2日更新こんにちは!街の屋根やさん吹田店です。お住まいのトラブルで最もお問い合わせの多いのが雨漏り!雨漏りをそのまま見過ごして放置してしまうと、見えない建物の内部部分が傷んで腐食してしまったり、建物全体の思わぬリフォームが...........
茨木市にお住いの方のベランダ防水工事が着工しました。建物は築30年程度で2階部分のベランダの一部にバルコニーの土間に亀裂が入り、跳ね出しバルコニーの軒天部分から雨水が漏ってこられているとのことでした。しかし、幸い跳ね出た軒天部分なので、室内...........
※2020年10月14日更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。本日は、3階建てのベランダ屋上にてウレタン防水工事をおこないました作業の様子を順を追ってご紹介したいと思います。雨漏りのご相談があり、ベランダ屋上の雨漏り点検にうかがった...........