
生野区、アーケードの波板にかけているブルーシートの劣化。
アーケードはポリカなどの波板で屋根を覆っていることが多くて、経年による劣化で波板のビスが外れてしまったり、サビて折れたり波板自体に割れや穴あきなどが発生していることもあります。
そのような事態が発生すると雨漏りに繋がります。
今回の調査では以前、波板から雨水が浸入して雨漏りしたため、商店街の組合の方々でブルーシートを架け雨漏りを止める為の補修をされたようです。
しかし、ブルーシートが劣化して破れたり捲れたりしてしまったようです。
もともとは穴が開いている波板ですので、ブルーシートが捲れればもちろん雨漏りが発生してしまいます。
そこで今回、お声をかけて頂き、アーケードの波板の補修をしてほしいという依頼が来ました。
点検用の階段から上部に上がり波板の状態を確認致しました。






部分的な補修という方法は、いくつかありますが、現状のようにもう一度、ブルーシートを架け直すことが一つです。
これは一番安価で抑えられる方法と言えます。
次に現状ブルーシートがかかっている場所の波板を張り替える。
これは可能ですがリスクがあります。
それはアーケード自体の通行止めや店舗を閉めて頂くことになります。
波板を張り替える際に、ホコリや屋根の泥などが商店街内に落ちてしまいます。
商店街の店舗の休業日は様々なのでかなり大がかりな工事になります。
次にブルーシート部分の波板の上から波板をカバーするという方法です。
これはかなり現実的な工法で商店街の方々に迷惑をかけることはないでしょう。
つまり波板の上にもう1枚波板を張るということです。
商店街の営業や通行人などに迷惑がかからない方法で補修となれば、ブルーシートの交換工事か波板カバー工事が適切です。
この2パターンで工事の提案をして見積もりをさせていただくことになりました。
同じ工事を行った施工事例
淀川区|6階建てマンションの屋根カバー工事が竣工しました。


- 築年数
- 20年
- 建坪
- 6階建てマンション約150坪
- 保証
- 施工保証7年、材料保証15年
- 工事費用
- 約280万
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
吹田市にお住まいのF様邸。ウッドデッキ撤去工事。問合せを頂いたのは単純に屋根に設置されているウッドデッキが古くなってきたのでそれを撤去してほしいという内容です。街の屋根やさん大阪吹田店は問合せを頂いたらなんでも致します。事務所は吹田市の江坂...........
高槻市でカーポートの交換工事が施工されました。今回、カーポートを交換することになった理由はお隣にお住まいの方がトラックをレンタカーしており、そのトラックがカーポートに衝突してしまい、パネルが破損して支柱が曲がってしまったとのことでした。施主...........