吹田市|テラス屋根の現地調査と雨樋清掃
そのベランダのポリカーボネート製の屋根から雨水が漏れてくるとの不具合でした。
早速現場に伺いそのポリカ製の屋根を見せていただくことになりました。

全体的にたるみが生じたポリカ屋根

このフラットな板が各々の黒枠に合わせて一枚ずつはめ込まれているような施工法だったため、枠に対してたるみが生じ、隙間が所々にできてしまっている状況でした。
←板がたるんでいるのが分かるでしょうか?↓




屋根軒先の雨樋のゴミ



雨樋には長年溜まったゴミらしきものが見られます。
水を流してみてどんな状況か調べてみます。
すると…
(右上画像)
雨樋に堆積したゴミが水の流れをふさいでしまって全く雨水の逃げ場がありません。雨水が雨樋にとどまっています。
(右画像)
まずは水の流れを作るため、泥のようになったゴミを取り除きます。


なぜ不具合が生じているのか、原因を突き止め実演や実際の画像などを交え説明し、お客様の不安を解消するお手伝いをしていきたいと思っております!
同じ工事を行った施工事例
淀川区|6階建てマンションの屋根カバー工事が竣工しました。


- 築年数
- 20年
- 建坪
- 6階建てマンション約150坪
- 保証
- 施工保証7年、材料保証15年
- 工事費用
- 約280万
同じ地域の施工事例
吹田市|雨漏り・屋根カバー工法/ガルバリウム鋼板の屋根材(スーパーガルテクト)


- 築年数
- 30年
- 建坪
- 50坪
- 保証
- 7年
- 工事費用
- 約170万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
吹田市にお住まいのF様邸。ウッドデッキ撤去工事。問合せを頂いたのは単純に屋根に設置されているウッドデッキが古くなってきたのでそれを撤去してほしいという内容です。街の屋根やさん大阪吹田店は問合せを頂いたらなんでも致します。事務所は吹田市の江坂...........
高槻市でカーポートの交換工事が施工されました。今回、カーポートを交換することになった理由はお隣にお住まいの方がトラックをレンタカーしており、そのトラックがカーポートに衝突してしまい、パネルが破損して支柱が曲がってしまったとのことでした。施主...........