門真市で雨漏りの問合せ。原因は屋上バルコニー。

3階建ての建物で3階居室天井の雨漏り。
雨漏りの原因は屋上バルコニーです。
屋上をバルコニーにしている家が多く見られますが、屋根になるなら屋根を有効活用しようと考える人たちが多くいるみたいです。
この大阪の狭小住宅が立ち並ぶ町で少しでも家を広く使いたいと考えるのは当たり前のことです。

バルコニーの床面は防水工事が施されています。
防水工事はメンテナンスが必要になります。
防水層は劣化していくということです。
また新築時に施工業者が防水工事を耐久性の良い防水工事をすることはあまりありません。なぜならコストがかかることですし、約10年~15年程の防水工事が施してあります。

大体10年~程でメンテナンスが必要なります。
陸屋根や屋上バルコニーにするデメリットな部分です。
雨漏りしてしまう可能性も非常に高くなります。

建物の間口が狭く奥行きが出る、長方形の建物は横揺れにどうしても弱くなります。
また3階建ては更に構造クラックが入りやすくなります。
クラックから雨が浸入して雨漏りしてしまいます。
屋上バルコニーは始めはオシャレですし、そこでバーベキューや屋上緑化などを憧れ、造る方が多いみたいですが、築10年も経つと現在では何も使われていないという方も多く見られます。
使用していないので上がることがなくなり気が付けば雨漏りしてしまったということになるようです。
防水工事が施されている場所では、マメにメンテナンスをすることをオススメします。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年3月28日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。「瓦一枚だけで業者に来てもらうのは気が引ける…」「ちょっとした瓦のトラブルでも来てもらえるの?」豊中市でこのような瓦屋根に関するお悩みをおもちですか?今回の現場ブログ...........
※2021年3月22日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。吹田市で雨樋修理をお考えですか?弊社が吹田市でおこなった雨樋の修理事例をご紹介します!目立たない存在ですが、「外壁を雨水から守り劣化を防ぐ」「建物の基礎を雨水から守る...........
※2021年3月22日 記事公開こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。豊中市で雨漏りにお困りですか?豊中市で雨漏り修理の無料お見積もりなら弊社におまかせください!プロが無料で豊中市へ駆けつけ、雨漏り原因を究明し最適な修理方法をご提案いた...........