三島郡島本町|屋根塗装の流れを紹介します。
屋根は長い間メンテナンスせず放置していると、汚れの付着・塗装の剥がれなどの美観の問題のほかに、雨漏りなど様々な問題を引き起こすリスクが高くなります。
メンテナンスで屋根を定期的に塗装するのは、防水性防汚性、防サビ性などを高め、屋根材を保護するなどの役割があり、結果寿命を延ばす目的があるのです。
では屋根塗装の手順や工程を見ていきましょう。
さて、いよいよ屋根塗装です

先日高圧洗浄にて汚れやコケを落とした屋根に、あらたに塗装していきます。
高い所での作業は危険も伴いますので、注意して進めていきます。
では順に塗装の手順、工程などを見ていきます。

あらたに塗装をしていきますが、まずは屋根板金を
きれいにしていきます。
こちらのお宅には屋根にトップライトが設置されておりますので、そちらの枠部の板金に塗装をしていきます。

汚れや錆をケレンして落としていきます。

錆止めを塗り、金属を保護します。

塗料を塗る前の下準備です。
このプライマーのひと手間により、塗料ののりに違いが出てきます。

まずは一回目。
これだけでは塗りむらが出ます。
次へのきれいな仕上がりのための必要な工程です。

塗料の実際の色がでるのは、この上塗りの時です。
仕上になりますので、丁寧に塗っていきます。

屋根塗装の工程は、このように段階をふんで行います。
長い年月風雨にさらされる屋根や外壁。
数回の手間をかけてしっかり塗装していくことで、耐久性にも仕上がりの美しさにも違いが出てくるのです。
屋根は外壁よりさらに劣化が激しい箇所となります。
塗装などの定期的なメンテナンスで屋根を保護することで、葺き替えなどの大掛かりな取り換えの時期を延ばすことも可能です。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
※2021年1月20日 記事更新こんにちは!街の屋根やさん大阪吹田店です。茨木市で屋根工事業者をお探しですか?今回は、弊社が茨木市でおこなった屋根工事事例を2件ご紹介します!最適な屋根工事は経験豊富なスタッフが無料お住まい点検を実施し、その...........
大阪市中央区のスレート屋根の建物が今回の現場です。経年劣化などによる色あせの見られたスレート屋根に、新しくブラウンの塗料で補修していきます。二階建て建物外壁廻りに足場を組み、塗料飛散防止メッシュシートをかぶせていよいよ施工開始です。
吹田市で外壁・屋根塗装の現場です。塗装工事とはただ塗ればよいという訳ではなく、塗装をする際に下地処理という工程があります。その他にも足場を必ず架けることが必須です。足場を架ける上でも、塗装する職人が作業しやすいように足場を架ける必要がありま...........